管理番号 | 新品 :141587402 | 発売日 | 2025-07-12 11:12 | 定価 | 5798円 | 型番 | 141587402 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ストレス・緊張などによる急な胃痛に
鎮痛鎮痙胃腸薬
◆大正胃腸薬Pは、胃酸の分泌を抑制しつつ、胃腸の過剰な動きを抑えることで、突然の
キリキリとした胃痛・腹痛に効きます。【第2類医薬品】奥田胃腸薬<散剤> 120g ×4。
◆服用しやすい小型のカプセル剤で、食前食後に関係なく、痛みを感じたときに服用でき、
1回1カプセルで効果を示します。【第2類医薬品】奥田胃腸薬<細粒> 16包 ×5。
医薬品は、用法用量を逸脱すると重大な健康被害につながります。【第3類医薬品】霜鳥胃腸薬 130g。必ず使用する際に商品の説明書をよく読み、用法用量を守ってご使用ください。【第2類医薬品】セルベール 27包 ×4。用法用量を守って正しく使用しても、副作用が出ることがあります。【第2類医薬品】大正胃腸薬K 50包 ×3。異常を感じたら直ちに使用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください。【第2類医薬品】オクダ胃腸薬(錠剤) 210錠 ×3。
●使用上の注意
■■してはいけないこと■■
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)
1.次の人は服用しないでください
(1)本剤、本剤の成分又は他の胃腸鎮痛鎮痙薬によりアレルギー症状を起こしたことが
ある人。【第2類医薬品】スクラート胃腸薬(錠剤) 102錠 ×4。
(2)次の診断を受けた人。【第3類医薬品】ワクナガ 胃腸薬L 90錠 ×4。[症状を悪化させることがあります]
緑内障、前立腺肥大、心臓病、麻痺性イレウス(腸閉塞)、甲状腺機能亢進症、
不整脈、潰瘍性大腸炎
2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください
他の胃腸鎮痛鎮痙薬、ロートエキスを含有する他の胃腸薬、乗物酔い薬、
抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬、鎮咳去痰薬、鼻炎用内服薬、
アレルギー用薬等)
3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください
(目のかすみ、異常なまぶしさ等の症状があらわれることがあります)
■■相談すること■■
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人又は他の医薬品を使用している人。【第2類医薬品】第一三共胃腸薬プラス錠剤 180錠 ×3。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。【第3類医薬品】太田胃散チュアブルNEO 18錠 ×10。
(3)授乳中の人。【第2類医薬品】エスマーゲンdeux 60包。
(4)高齢者、体の弱っている人。【第3類医薬品】陀羅尼助丸 徳用袋 2700丸 ×2。
(5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。【第3類医薬品】オルスビー 390錠。
(6)次の症状のある人。【第3類医薬品】ハイウルソU 30mL×2 ×8。
排尿困難
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、
この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、腹部膨満感、
胸やけ(胃食道逆流症)
精神神経系・・・頭痛、頭重感
その他・・・顔のほてり、異常なまぶしさ、排尿困難、頻尿、動悸、耳なり
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。【第3類医薬品】日本薬局方 センブリ末 6g ×6。
その場合は直ちに医師の診療を受けてください。【第3類医薬品】大草胃腸錠 550錠。
症状の名称・・・症状
ショック(アナフィラキシー)・・・服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、
声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。【第2類医薬品】ガストール錠 60錠 ×4。
肝機能障害・・・発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、
全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。【第2類医薬品】第一三共胃腸薬錠剤S 190錠 ×5。
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が
見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に
相談してください
口のかわき、便秘、下痢、目のかすみ
4.服用後、数時間たっても激痛がおさまらない場合は服用を中止し、この説明書を持って
医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
〔他の重篤な疾患[穿孔(胃腸に穴があく)、ヘルニア嵌頓(正常位置から脱出した
腸がもとにもどらず、腸閉塞症状を呈する)等]の可能性があります〕
5.5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、
薬剤師又は登録販売者に相談してください
6.症状の改善がみられても服用期間が1週間を超える場合は、この説明書を持って医師、
薬剤師又は登録販売者に相談してください
(他の胃腸疾患を見過ごすおそれがあるので、漫然と服用しないでください)
その他の注意
本剤の服用により汗が出にくくなることがあるため、高温下での作業等をさけてください。【第2類医薬品】大正漢方胃腸薬〈錠剤〉 220錠 ×3。
●効能・効果
胃痛、腹痛、さしこみ(腹部疝痛)
(本剤は、胃腸の緊張をやわらげる成分を含んでいます)
●用法・用量
次の量を水又はぬるま湯で服用してください。【第2類医薬品】パンシロンG 48包 ×5。
服用間隔は5時間以上おいてください。【第3類医薬品】パンシロン アクティブ55 1.023g×34 ×3。
年令・・・1回量・・・服用回数
成人(15才以上)・・・1カプセル・・・1日3回まで
15才未満・・・服用しないこと
[注意]
(1)定められた用法・用量を厳守してください。【第2類医薬品】ホノミ漢方 エスマーゲン60包顆粒。
(2)服用後、数時間たっても激痛がおさまらない場合※や、5~6回服用しても症状が
よくならない場合は服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。【第3類医薬品】陀羅尼助丸 分包 60包 ×2。
(3)カプセルの取り出し方
カプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、
取り出して服用してください。【第2類医薬品】大正胃腸薬K〈錠剤〉 230錠 ×3。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に
突き刺さる等思わぬ事故につながります)
※他の重篤な疾患[穿孔(胃腸に穴があく)、ヘルニア嵌頓(正常位置から脱出した腸が
もとにもどらず、腸閉塞症状を呈する)等]の可能性があります。【第3類医薬品】太田胃散チュアブルNEO 18錠 ×9。
●成分・分量
1カプセル中
成分・・・分量・・・はたらき
チキジウム臭化物・・・5mg
・・・副交感神経の働きを抑え、胃酸の分泌を抑制しつつ胃腸の緊張をやわらげることにより、
胃痛、腹痛等の症状をしずめます。エビオス錠 900錠 ×3個 パウチ チャック付き 詰替え オリジナルレジ袋付 【指定医薬部外品】 胃腸・栄養補給薬。
添加物:乳糖、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、ゼラチン、酸化チタン、
ラウリル硫酸Na
●保管及び取扱いの注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。【第3類医薬品】大草胃腸錠 550錠。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。【第2類医薬品】新セルベール整胃プレミアム細粒 24包 ×4。
(3)他の容器に入れ替えないでください。【3個+オリジナルおまけ】エビオス錠 600錠 【指定医薬部外品】胃腸薬 整腸薬 大容量 お試し 常備用 (yellow 3個)。
(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。【第3類医薬品】パンシロン アクティブ55ST 14包 ×6。
●お問い合わせ先
この製品についてのお問い合わせは、お買い求めのお店又は下記にお願い申し上げます。大鵬薬品工業 ソルマック5(サキノミP) 50mLx8本×2 [指定医薬部外品]。
連絡先 大正製薬株式会社 お客様119番室
電話 03-3985-1800
受付時間 8:30~17:00(土、日、祝日を除く)
※受付時間の詳細は、大正製薬ホームページにてご確認ください
大正製薬株式会社
東京都豊島区高田3丁目24番1号
副作用被害救済制度のお問い合わせ先
(独)医薬品医療機器総合機構
電話:0120-149-931(フリーダイヤル)
副作用救済制度についての詳細は、PMDAにご相談ください。【第2類医薬品】セルベール整胃錠 45錠 ×4。 フリーダイヤル0120-149-931 電話番号をよくお確かめのうえ、おかけください。エビオス錠 2000錠X2個セット指定医薬部外品。 受付時間:午前9:00~午後5:00 / 月~金(祝日・年末年始を除く) Eメール:[email protected]
ご使用の際は、お薬の説明書をよくお読みのうえご使用下さい。【第2類医薬品】キャベジンコーワαプラス 100錠 ×5。購入後のお問い合わせの際は、購入した店舗へお問い合わせ下さい。【第3類医薬品】全国胃散 分包 48包 ×5。